
10/SERIAL STORY
2021.02.23
眉コスメを使い分けてアイブロウをアップデート
プロのヘアメイクさんからいつもと同じになりがちな大人女子メイクに新提案!簡単なプロセスと、仕上がりが大きく変わるテクニックを教わります。
教えてくれるのはこの人!

ヘアメイクアップアーティスト
佐藤美香
女優、タレントのヘアメイクをはじめ、広告、雑誌、メイクセミナー等、様々な分野で活躍中。キレイノートでは森絵梨佳さんのヘアメイクを担当。
今月の新提案
眉コスメを使い分けて
アイブロウをアップデート
アイシャドウやリップの色を変えるように、アイブロウもトレンドを意識していますか?
「眉は顔のフレーム、印象の8割を決めるパーツ」と言われるほど、メイクでは欠かせない大切なポイント。
眉の描き方ひとつで優しく見えたり、凛々しく見えたり、どんなフレームに入るかで印象まで変わります。
アイブロウを描くのは苦手、という方でもこの方法を取り入れれば自分に合ったトレンド眉に仕上げることが出来ますよ。
まずは基本を押さえてチャレンジしてみて下さいね。

基本のバランスを作るための
3つのポイント
- 左右の眉頭は高さと距離をそろえる
- 眉の下側(まぶた側)のラインを意識して太さを一定にし、角度は上げすぎない
- 眉尻は眉頭の高さより下げない
まずは自分の眉の形を知って
基本の描き方を身に付けよう
骨格や顔の造りによって変わる、理想の眉の形。
基本のバランスを作る3つのポイントさえおさえておけば、簡単に自身の顔に合わせた理想の眉に仕上げることができます。
下の写真を参考にまずは自分の眉をチェックしてから、自身のなりたい眉メイクを二つのタイプの応用編から選んで取り入れてみて下さいね。
HOW TO MAKEUP

応用編
パウダーで仕上げる
色味をプラスして
抜け感のあるイマドキ眉へ
イマドキ眉の秘訣は色をプラスすること。
パウダーを使うことで抜け感が出て、自然でふわっと軽い眉 に早変わり。オススメはオレンジ。眉に合わせたポイントメイクも取り入れればぐっとオシャレ顔に近づきますよ。
HOW TO MAKEUP
ADDITIONAL TIPS

応用編
リキッドライナーと眉マスカラで仕上げる
自眉を活かして
ツヤ感プラスでナチュラル眉へ
眉毛がしっかりある方は自眉を活かしてツヤ感をプラスしてみましょう。クリアマスカラを使い、毛流れを整えることで 立体感とメリハリが出てナチュラル眉に。 ざっくりお団子ヘアとポイントメイクを合わせればこなれ感のある印象に仕上がりますよ。
HOW TO MAKEUP
ADDITIONAL TIPS
今回は基本のアイブロウメイクとトレンドのアイブロウメイクについてご紹介しました。まずは基本の描き方をおさえて、パウダーや眉マスカラなどのアイテムを使い分けてメイクを楽しんでくださいね。
次回は、気になるけどなかなか使いこなせないカラーアイテムの取り入れ方をご提案します!
お楽しみに。